不動産の価格って

こんにちは、千葉市のホームインスペクション事務所 アフリスペックです。

インターネットを活用した不動産広告が盛んになり、一般の方でも多くの物件情報を得られるようになりましたね。

ところで不動産の価格ってどうやって決まるのかご存知でしょうか?

家を売りたい人(売主さん)は不動産会社に自宅の査定を依頼します。通常は複数社に査定を依頼するケースが多いようです。(一括査定サイトもあります)
しかし提示される評価額は売主さんの希望する金額でないこともしばしば。
築浅だったり、リフォームしていたり、売主さんとしては価値としているところは、価格に反映されないことが多いからです。

売主さんがいくら非現実的な価格を提示したとしても、不動産業者には何のリスクも生じないので、とりあえずその価格で販売を始めて、頃合いを見て価格を下げていくような進め方をすることもあり得るのです。売主さんの「言い値」でとりあえず媒介契約だけ貰うことを重視していることも。

実際の取引では買主さんも価格交渉します。買主さんは1円でも安く買いたいからです。
ここが不動産が「買い物」ではなく取引だと言われる所以です。双方の希望を調整して妥協点が見出せば取引成立です。

ですから、不動産広告の価格を鵜呑みにしてはいけません。あくまで売主さんの「言い値」でしかないのです。
ただ売主さんの「言い値」を切り崩すには単に安くしろと言っても無理があります。お金の話なので正当な理由を提示する必要があります。

不動産の価格を判断する方法は3つあります。
・取引事例比較法
・収益還元法
・原価法
これらの指標は絶対値ではないので、受け取る人と利用の仕方で表情を変えます。高く売りたい売主さんの理由にもなりますし、安く買いたい買主さんの理由にもなるのです。

多くの不動産会社は売主さんの依頼も買主さんの依頼も双方受託します。これでは利益相反で結局買主さん、売主さんどちらの利益にもならない仕組みです。
買主さんの仲介会社はなるべく安く買える理由を探して交渉する、売主さんの仲介会社はなるべく高く売れる理由を探して交渉する、これがあるべき取引の姿です。

ただ現実には売主さんの「言い値」を呑まなければならない時もあります。それは買いたい人が複数いる場合です。物件は一つですから、どれだけ理由を積み重ねても、「言い値」で買う人が出てくれば取引成立しません。
一見矛盾するように見えますが、需要があればその売主さんの言い値でも決まることがあります。

売主さん、買主さんどちらも人間です。長年住んだ家、これから住もうとする家に気持ちが入るのは当然。価格だけではなく、売主さんが人を見ていることもあります。『長年住んだ家、次はいい人に住んでもらいたいな…』と思うのが自然な流れかもしれませんね。内見の際には、そのあたりにも気を配りたいところです。

アフリスペックはみんなが幸せになる不動産取引を応援します!

千葉の住宅診断、調査、ホームインスペクションならアフリスペック一級建築士事務所へ!

それでは!