欠陥住宅展示場|住宅診断・ホームインスペクション専門。千葉の住宅診断専門事務所アフリスペック一級建築士事務所

↓↓お申し込みフォームは最下段にあります↓↓

『欠陥住宅展示場 in 東葛地区』を開催します

おどろおどろしいネーミングで失礼致します。

実際の中古住宅を利用し建物の不具合等を体験していただきます。

建物にどのような劣化や欠陥が潜んでいるのか。
どうしてその不具合が生じたのか。
どうやったらその不具合を防げたのか。

現地で不具合を確認をしながら、知識向上や不具合を見抜く感覚を身に付けていただく展示場。

それが『欠陥住宅展示場』です。

劣化や欠陥を見ることは『家の未来』を見ることと同じ

『家は3回建てないと理想の家にならない』

良く聞く話ですが、3回も家を建てるのは難しいと思います。

しかし、それと同じような効果をもたらす場があったらどうでしょうか。

建物の劣化状況や欠陥・不具合を見ること。
それが何なのかを知ること。

それはこれから家を建てる人、家を購入をしようとしている人にとって『その家の未来』を見ることと同じです。

未来に建物がどうなる可能性があるのか知っておけば、先回りしてその対策をすることが出来ます。初めての家選びのリスクを下げることができます。

  • 中古住宅にはどんな劣化や不具合が潜んでいるのか…。
  • 新築住宅はどのような劣化を辿る可能性があるのか…。
  • それらの対策についてはどのように考えるべきなのか…。

イメージで建物を決めるのは危険!
イメージで建物を避けるのはもったいない!

中古住宅の内見の時『この家ボロボロだから欠陥住宅かもね…やめておこう』なんて思っていませんか?

新築住宅の内見の時『とてもきれいだし、大手メーカーだから大丈夫そうだね…』なんて思っていませんか?

どちらも間違いかもしれませんし、どちらも正解かもしれません。

中古住宅も新築住宅も現時点より劣化が進行していくのは同じ。
それに対してどのような対策をして、その劣化の進行を遅らせるか。
そして古くなることを楽しむくらい、気持ちの余裕があると良いかと思います。

そもそも欠陥と劣化に違いなんてあるの??という疑問から、どうしたら理想の家になるのか…、新築住宅を建てる時にはどのような対策をしておけばいいのか等、実際に建物を見ながら一緒に考えていきます。

欠陥住宅展示場で得られることその効果は200万円以上??

欠陥住宅展示場に参加すると以下のことを学べます。

  • 建物の劣化・不具合。その考え方の『知識』を習得することが出来ます。
  • 建物の不具合を感じる『感覚』を養うことが出来ます。
  • 既存住宅の流通促進制度を活用したリフォーム費用の圧縮・相殺方法を知ることが出来ます。

これらの内容を駆使すれば、200万円以上…場合によっては500万円以上の費用を圧縮することが出来るかもしれません。

中古住宅の選び方、修繕のポイント、何を優先して考えるべきか等、家に関する幅広い知識を得ます。

実際に建物を診断した報告書を確認しながら、どのような劣化があるのかを見ていきます。そしてその対策を検証していきます。

開催案内とお申し込みの流れ

今回はリリース記念の特別価格!
1組様500円(税込)にてご案内致します。

下記のお申し込みフォームから必要事項をご記入の上お申し込みください。
応募締め切り日の6月19日以降に開催決定通知と詳細のご案内を差し上げます。

開催概要

場所:千葉県東葛地区某所(柏市・我孫子市地区)
   ※現地は通常の住宅地です。お申し込み頂いた方にのみ個別にご連絡を致します。
日時:2020年7月5日(日)
①10:00~12:00
②13:00~15:00(予定)
※お申し込みの時間は人数等の関係によりご希望通りにならないことがあります。
費用:500円(税込)/1組
最小催行人数:2組様~ 最大10組様(先着順)
お申し込み方法:下記のお申し込み専用フォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。
応募締切:6月19日(金)

※物件オーナー様の売却確定等の事情により、開催が中止または変更となる場合があることを予めご承知おきください。
※同業者様のご参加はご遠慮いただきます様お願い致します。
※新型感染症の影響により開催を延期することがあります。

    ■■■お客様のご連絡先等をご入力ください■■■

    1.お名前

    2.ふりがな

    3.郵便番号

    4.ご住所

    5.お電話番号

    6.メールアドレス

    7.お申し込みのきっかけ

    8.ご希望の回(人数の関係によりご希望通通りにならないことがあります。その際は先着順とさせていただきます)
    10:00~の部13:00~の部どちらでも良い