耐震基準適合証明書と新耐震基準の関係

こんにちは、千葉市の住宅診断、ホームインスペクション事務所 アフリスペックです。

さて今回は、耐震基準適合証明と新耐震基準の関係について。

耐震基準適合証明書は『新耐震基準に適合している証明』なのでしょうか?

正確に言うと『違います』

「新耐震基準」は昭和56年6月以降の建築基準法を指すことが多いです。
このことから「新耐震」=「耐震基準適合証明書が発行できる」と勘違いされる方が多いのですが、これは明確に違いますね。

木造戸建ては阪神淡路大震災の教訓を経て2000年6月に大きな改正がありました。
つまり、昭和56年6月以降の「新耐震」であっても2000年6月までの建物は、現行の建築基準には適合しない可能性が高いと言われます。

では2000年6月以降の建物は耐震基準適合証明書をもれなく発行できるのでしょうか?

答えは『できません』

なんで??と思われるかもしれませんが、家屋の耐震性の判断には建物の『劣化状況』を判断することが必要になります。築年数や残っている書類だけなく現地調査が必要です。また、建築基準法の耐震基準は非破壊検査では評価しきれない部分も含まれるので、きちんと評価するには壁を解体するなど破壊検査が求められる場合があります。

木造住宅の耐震診断法も複数あります。
最も一般的なものは、一般診断法と精密診断法です。

一般診断法は非破壊検査、精密診断法は破壊検査を伴う詳細な調査が前提とされます。
一般診断法と精密診断法も同等と定義されるのですが、評価方法が異なるため、診断結果は同じにはなりません。どちらというと精密診断法のほうが、評点は高くなる傾向にあります。一般診断法は、不明な部分については評価しないものになりますので、評点が低く評価されます。

どちらの診断法が良いかなどは一長一短がありますので、ご不明な場合はお問い合わせください。

すこしややこしかったですね。

またその他に、『耐震等級』というものがありますが、これについては別でお話をしたいと思います。

千葉の住宅診断、ホームインスペクションならアフリスペック一級建築士事務所へ

それでは!