ホームインスペクション(住宅診断)を行って後悔したこととは?

ホームインスペクションとは、建物の劣化状況や不具合の有無を専門家が客観的な視点から調査を行って、現況を把握した上で依頼者にありのままの事実を報告するものです。

主に不動産(特に中古住宅)の売買時に行われることが多く、2018年4月に宅建業法が改正されたこともあって、我が国においても少しずつ根付いてきました。

不動産の売買は売主と買主の双方に一定のリスクが伴うので、そのリスクを事前に取り除くことで大きなトラブルが発生するのを未然に防ぐことができます。

しかし中にはホームインスペクションを実施したことを後悔している人もいるようです。

そこで現在ホームインスペクションを実施するかどうかで悩んでいる方に向けて、ホームインスペクションのデメリットや、実施しないで後悔したことについて紹介します。

ホームインスペクションを行って後悔したこと

ホームインスペクションを実施したことを後悔した人の中には、次のような理由があります。

  • ホームインスペクションで指摘されたちょっとした不具合が気になって、それまで気に入っていた物件の購入を断念することになった
  • 指摘事項がほとんどなかったため、物件の調査費用がもったいないと感じた
  • 調査費用を抑えようとして床下や屋根裏の詳細な調査をしなかったために、後から重大な欠陥が見つかった

ホームインスペクションを実施することで、著しい劣化や雨漏りの形跡、シロアリ被害、施工不良などが見つかることがあります。
軽微な補修で対応できれば良いのですが、大掛かりな補修工事が必要になったり指摘事項が多過ぎたりすると、購入を控えてしまう人もいます。
事前に悪いところを知ることができて良かったと思う人もいれば、中には気に入った家の購入を断念したことを長く後悔している人もいます。

さらに売主の中には、売買契約前に見知らぬ人に自分の家の隅々まで細かく調査されることをあまり快く思わない方もいます。

そのため気を遣い過ぎる買主の中には、売主との関係が悪くなることを心配してしまう人がいます。

しかし物件の引き渡し後に売主との大きなトラブルに発展してしまうよりも、はるかに良いといえるでしょう。

一方、ホームインスペクションを行うと、常に多くの指摘事項が挙がるわけではありません。

きちんと施工された住宅やメンテナンスが行き届いた住宅の場合には、あまり指摘事項がない場合もあります。(指摘事項が全くない家はほとんどありません)

不具合の指摘がほとんどない家であれば本来は安心して購入できるはずなのですが、建物調査の費用がもったいないと感じてしまう人もいます。

しかし費用を節約しようとするあまりに、床下や屋根裏などの主要構造部を直接確認できる場所への進入調査を省略してしまうと、後悔することにもなりかねないので注意が必要です。

そして建物の状態を的確に診断するためには建築や住宅に関する専門的な知識や技能が不可欠で、不動産取引に関する知識も必要になります。

したがってホームインスペクターはたとえ建築士の資格を持っていても、現場での施工管理の経験がなければ依頼者のニーズに応えることができません。

ホームインスペクションを受けた時に見落とされた点があり、購入後にリフォームを行う際になって問題点が見つかるというのは良くあるパターンです。

したがって必要な技量を持たないインスペクターに依頼してしまうと費用が無駄になってしまうことにもなりかねないので、要注意です。

ホームインスペクションを実施しないで後悔したこと

一方、住宅の売買契約を行う前にホームインスペクションを実施せずに後悔したという事例も数多く存在しています。

代表的な事例には次のようなものがあります。

  • 入居後に小さな不具合や住宅設備機器の故障、水漏れ等が頻繁に発生した
  • 購入後にリフォーム業者に現地調査を依頼したところ、早急に補修すべき点が数多く見つかってリフォームの予算が足りなくなった
  • 雨漏りやシロアリ被害、構造上の不具合などの重大な欠陥が見つかった
  • 住んでみたら夏は暑くて冬は寒い住宅であることがわかった(断熱材の施工無し)
  • 地震のたびに大きな揺れを感じる(耐震性能が低い)

こうしたこともホームインスペクションを行っていれば、ある程度は事前に知ることができます。

ホームインスペクションには費用もかかるので、この記事の事例を参考にして利用すべきかどうかを良く検討しておきましょう。

専門家によるホームインスペクションについてはこちら

かめだの部屋 住宅診断士 亀田 融