新築住宅
けっこう言われる。『この壁貫いて大丈夫?』問題
2022年2月20日
建物の内覧をしてるときに不動産屋さんやリフォーム屋さん等との話の中でよく出る話題かもしれません。『部屋を広くしたいんだけど、この壁は抜いても大丈夫?』しかしこのやり取りに潜む危険があります。
中古住宅のローン減税等 築年数要件緩和
2021年12月13日
世間では住宅ローン減税の逆ザヤ問題が騒がれているなか、既存住宅の住宅ローン減税については一部緩和がされるようになるようです。改悪と言われているイメージの中、既存住宅には朗報?でしょうか?
新築検査の穴(断熱材の落下、検査してますか?)
2021年11月30日
今回はよく見かける事象。それは床断熱材の落下。新築検査の時にメーカーの基準通りに金物を使って、その個数も守っているのに落下している断熱材が特に多いのです。なぜなのでしょうか。今回はその原因と床断熱欠損が及ぼす建物への影響いついて考えます。
【見破る力】ホームインスペクション(住宅診断)で不可欠な力のひとつ。
2021年8月12日
著しい劣化が生じている…とか、傾きが生じている…等のわかりやすい事象であれば、目視で確認できれば人によって大きな判定の差はありません。
しかしそうではない事象があった時にどのように感じるか、『おやっ?』と思う力があるかないかこそがインスペクターに必要な力です。
【必読!絶対に読んで欲しい】新築住宅10年保証の落とし穴。
2020年11月22日
新築住宅購入時には10年間の保証が義務になっています。保証を担保するために建設会社は保険法人の検査を受け、万が一の場合にはその保証でお客様の対応をするのが一般的ですが、ここに落とし穴がありました。