ホームインスペクション

住宅購入の為の基礎知識
ログハウス(丸太組工法)に学ぶメンテナンスの心構え。

これから新築、中古に限らず戸建て住宅を購入しようと考えている方には、建物には維持管理・メンテナンスが必要という基本的な考え方は持っておいて欲しいところです。今回はそんな戸建て住宅の中でも、『丸太組工法』いわゆるログハウスを例にとってメンテナンスの心構えについて考えてみましょう。

続きを読む
住宅購入の為の基礎知識
【必読!絶対に読んで欲しい】新築住宅10年保証の落とし穴。

新築住宅購入時には10年間の保証が義務になっています。保証を担保するために建設会社は保険法人の検査を受け、万が一の場合にはその保証でお客様の対応をするのが一般的ですが、ここに落とし穴がありました。

続きを読む
住宅購入の為の基礎知識
暖房エアコンが効かないから…。すき間風の対策に注意!

外の空気もすっかりと入れ替わり、毎朝布団が恋しい季節になってきました。そろそろ冬支度を…と考えている方も多いかと思います。 さて今回は、そんな冬の対策が引き起こした不具合のはなし。 冬にエアコンで暖房をしていると…なんだ […]

続きを読む
住宅購入の為の基礎知識
基準値って何?住宅の中でもSDGs?

こんにちは、今回はよく言われる基準値の話。建築に於いても多くの基準が設けられていますが、それはすべてが正しいわけではありません。 今回はそんなお話をしたいと思います。 基準値超えてる建物はダメなの? ホームインスペクショ […]

続きを読む
住宅購入の為の基礎知識
基本に戻って考える。ホームインスペクション・住宅診断の目的とは?

ホームインスペクションはその依頼者様によって目的が大きく異なります。
例えば明らかに内装に不具合がある建物をフルリフォームをしようとしている方に壁紙の劣化状況をお伝えしてもあまり意味がありません。ご自身が何が心配なのかを整理してみると、ご心配事に沿った具体的なアドバイスが出来ますので、整理してみると良いでしょう。
とはいっても、どう整理していいのか分からないかと思いますので、以下の区分けを参考にしてみてください。

続きを読む
住宅購入の為の基礎知識
壁のひび割れ等、中古住宅の不安要素について

中古住宅に特に多い劣化事象は、壁のひび割れ(壁紙下地のボード割れ)や壁紙の隙間。その他にも、基礎のひび割れや、床の傾き、水漏れ等多くの事象があります。不動産を購入するということは一大事です。
そんな中で一つでもそういった事象がみられたら、不安になってしまう気持ちはとても分かります。でも、なぜ不安になってしまうのか。
その理由はご自身にあるのかもしれません。

続きを読む